こんにちは〜!maiです。
2019年も残りわずかとなりましたね。
今年は10月の増税を言い訳にして、例年に増してよく買い物をした気がします。ガジェットを中心に、新しく購入・買い替えをする回数も多い年でした。
そんな私が本当に買ってよかったものを厳選したら、7つありました。
普段の私は、Webライターやブログ執筆に自分の時間をあてているのですが、今年買ってよかったと思えるものは、作業効率が上がるものたちばかりでした。
さっそく紹介していきます。
作業が捗った!20代女が本当に買って良かったもの7選!
①:MacBook Pro 13インチ

今まで使っていた2万円くらいのPCが突然壊れてしまったのをきっかけに、以前から憧れていたMacBook Proの13インチを購入しました。
主に
- ブログ執筆
- Webライターの仕事
- 画像加工
に使っています。
ぶっちゃけ、今のPCの使い方であれば、Airでも良かったのですが、長く使うことを考えると、用途が変わる可能性もあると考えてMacBook Proにしました。大奮発です!
お気に入りポイントは以下の通りで、かなり気に入っています。
- 憧れのMacでお仕事できる
- 動作が早い!サクサク動く
- トラックパッドが使いやすい
初Macだけど使いやすい
これまでWindowsしか触ったことなかった私ですが、Macは非常に使いやすいと思います。
仕様が違う部分が多いので、使いこなすのに苦戦するかと思いきや、そんなでもありませんでした。すぐ慣れちゃいます。
最初こそ、トラックパッドの操作も理解できるか心配でしたが、使えるようになるともう離れられないですね。
今までマウスを持ち歩いてたのですが、MacBookに変えてからマウスは不要になりました。
価格がネック
サクサク動くし、かっこいいし最高なのですが、価格が高すぎます。MacBookって最低でも10万円くらいです。
正直、現状で元を取れているとは思えません。2020年は、このブログ収益でこのパソコンの元を取ることを目標に頑張ります。
②:iPod touch 第7世代

2019年5月、4年ぶりにiPod touchの新モデルが発売されました。
スマホはAndroidを使用しているのですが、iOS端末にしかないアプリもずっと試してみたかったんですよね。今はAndroidのサブ機としてなくてはならない存在になっています。
なんとなくiPod touch欲しいなと思っていたこともあり、発売が決定して迷うことなく購入しました。
MacBookを使用しているとAirDropがめっちゃ便利です。また、本体が小さくて手が疲れないのでブログやライティングのリサーチにも大活躍しています。
お気に入りポイントは以下の通りです。
- AirDropデビューできた
- 小さいので使っていても手が疲れない
- Androidにはない機能やアプリを使える
こちらの記事でもレビューしています。
→Androidユーザーの私がiPod touch第7世代を使ってきた感想
③:Galaxy S10

現在メインで使用しているスマホです。これまでXPERIA信者でしたが、今回思い切ってGalaxyに乗り換えました。
お気に入りポイントは以下の通り。
- トリプルレンズが神!
- ROMが128GBでアプリを入れまくれる
- RAMが8GBでサクサク動く
- スマホ本体が重くない
- デザインがかわいい
自分にとって最強のスマホを手に入れた
久しぶりにデザイン・機能ともに満足したスマホを選ぶことができたなと思います。
カメラも神っています。ブログ用の写真を撮るときだと、望遠レンズを使うと自分の影が入らなくて、かなり助かっています。
好きなアプリも入れ放題、スマホは全く固まらないという状況なので、Galaxy S10を酷使しています。もっさりすることがなくなり、アプリの読み込みなどに時間をあまり取られなくなりました。
それなのに重さは158gでiPhoneと比べるとずいぶん軽いです。もうこれは、一体どうなってるのって思います。
たった一つの不満点
スピーカーから音を流した状態で音ゲーをプレイすると、手でふさいでしまう点は不満です。
音をいくら大きくしても、スピーカーをふさいでしまっているので聞こえにくく、勝手が悪く感じます。慣れ親しんだ持ち方を変えるのは難しいですし、そう簡単には改善できないのがちょっとだけ悩みです。
普段から音ゲーをやり込んでいるわけでもないので、たまに不満に感じる程度で済んでいるのが不幸中の幸いですね。
Galaxy Budsもめっちゃ良かった

あと、キャンペーンの無料プレゼントでもらったGalaxy Budsもなかなか良かったです。作業時に愛用しています。(買ったものではないので7選に入れられませんでした。)
こちらの記事でレビューしています。
https://mai100blog.com/galaxy-buds-review/
④:肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック

無印の3,000円しないリュックは、ブログを始めることすら予想していなかった2019年1月に購入しました。
それまでのリュックは肩への負担が半端なかったので、SNSで評価の高かった無印のリュックを選んだのですが、これが想像を遥か超える素晴らしさで感動しています!
お気に入りポイントはこの通り。
- 肩が疲れない
- PCを入れられる
- たくさん物が入る
どこでも大活躍の無印リュック
今年はどこに行くにも、このリュックを使いました。カフェに作業しに行くときも、旅行やライブ、ショッピングのときも幅広く相棒として頑張ってくれています。
近所のスーパーへの買い出しの際も、大量の野菜や調味料を買って帰るときに大活躍です。ものすごく重たいのに肩への負担が少なく、つらくありません。
めちゃくちゃ使っていて小汚くなってしまい、カフェやお出かけ用としてグレーも買い足しました。
ジャニーズのライブでも便利!
ちなみに、ジャニオタの遠征でも大活躍です。応援うちわがこのリュックにジャストで入ります。日帰り遠征だったら、無印のリュックと小さいショルダーとかで余裕って感じ。
うちわが入るサイズのでかい手提げを持つ必要がなくなって最高です。
ジャニオタの母にも勧めて無理矢理買わせました。肩が疲れなくて、ライブ今のまでより移動で疲れなかったらしいです。大絶賛の母は、なぜかもうひとつ買い足していました。
人とかぶるのだけは、ちょっと嫌

デザインからしてありきたりです。無印とは別のメーカー品でも似たものが結構あります。
私は、スタバで隣に座っていた人にリュックを間違えられたことがありました。「似ていたから間違えてしまいました」と言いつつ謝られましたが、カバンの中身をガッツリ見られて放心状態です。
⑤:枕にもなるどこでもテーブルクッション

引用:Amazon
これは、クッションにテーブルがついているという商品です。これを買ってから、自宅での作業もあまり苦ではなくなりました。
- 机に向かわなくても作業できる
- クッションの高さがちょうどよい
- 枕としても最高
家のどこでも作業可能
ソファーの上や畳の上、ベッドの上とどこでも作業可能です。
自宅でパソコン作業をするとき、「机に向かって作業したくない」と思うことが出てきました。机に向かっていると学生時代の試験勉強を思い出してやる気が失せてしまうんです。
でも作業は進めないわけにいきません。
値段相応ではある。若干安っぽく見えるかも…
デザインは結構おしゃれです。ですが、板の部分は正直にいうと安っぽいです。2,990円ならこんなもんかなと思います。
⑥:YouTube Premium
2018年11月に、日本でもYouTube Premiumのサービスが開始されました。
サービス開始当初にHIKAKINさんの動画を観て、無料体験をしたら抜け出せなくなってしまいました。2019年に入ってから無料体験が終わった後も課金し続けています。
2019年最もお世話になったサブスクリプションです。
- 広告を観なくて良い
- オフラインで保存できるので外でも
- Google Play MusicとYouTube Music Premiumが使える
コスパが最強!
月額1,180円ですが、ぶっちゃけ広告がなくなるだけで元は十分取れています。
広告が変なタイミングで入る動画って多いのですが、それに悩ませられないのでイライラしなくて済みます。
あと、バックグラウンド再生によってYouTubeを流しながら他の作業ができるのも最高です。
さらに、Google Play MusicとYouTube Music Premiumを利用できるので、別途で音楽のサブスクリプションを登録する必要がなくなります。これは、相当お得だと思っています。
YouTube Original作品はそんなに観ない
YouTube PremiumにはYouTube Originalという、YouTubeが制作した独自の作品を観ることができるサービスがあります。
あくまで、「私自身は」なのですが、YouTube Originalの作品で惹かれるものがあまりありません。まだまだ作品数も少ないです。
今後コンテンツが増えて充実すると観たいものも増えそうですね。
⑦:ピエール・エルメ×ダイドーブレンドカフェ・オ・レ ショコラ
まるで、呪文のような名前の商品名ですが、簡単にいうと、バカ美味いカフェモカです。
ある日コンビニで買ってから、とりつかれたようにハマってしまいました。甘い飲み物はそんなに好きじゃないんですが、これは格別です。チョコレートの風味がたまらん。
作業で疲れたカラダに癒しをくれる1本です。
でも売っているお店はそんなにないのが残念です。一時期、あらゆるお店を探し歩いていました。
今はAmazonや楽天で箱買いしています。いつでも飲めて最高。
まとめ
今回は、私が2019年に本当に買ってよかったものを7つ紹介してきました。
「買ってよかった」と感じているものはブログ執筆やWebライターのお仕事に役立つものが多かったです。今年はこれらによって、作業効率がアップしていました。
- MacBook Pro 13インチ
- iPod touch 第7世代
- Galaxy S10
- 肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック
- 枕にもなるどこでもテーブルクッション
- YouTube Premium
- ピエール・エルメ×ダイドーブレンドカフェ・オ・レ ショコラ
2020年も良い買い物ができるといいなと思っています。